
よくいただくご質問や、生徒さんや保護者の方が実際に気になったことなどをまとめました。
ここにない疑問や詳細についても、お気軽にお問い合わせください。
剣道について
50の国と地域が国際剣道連盟に加盟しており、世界選手権も行われています。
部活で始める人も多く、何歳まででも続けられるので、じつは剣道人口は多いです!
また、オリンピック不参加を貫いている剣道は武道の中でもスポーツとは異なる存在ですので、礼儀や相手を尊重する気持ちなど心を豊かにすることに重点を置いているという特徴があります。
竹刀以外は長持ちする上、丁度である必要もないので、トータルで見ると他の習い事と変わらないんです。
圓心では道着袴・竹刀や防具の貸し出しもあります。在庫に余裕がある時は、貸し出し防具はそのまま差し上げています。
なお、保険加入料も会費に含まれております。
見学や体験、入会について
手ぶらで大丈夫ですのでお気軽にお越しください。竹刀などはこちらでお貸しします。
ぜひ体験に来てください!
またいつでも来てください!
入会するほとんどの人が最初は未経験者です。
慣れるまでは初心者用にご用意した稽古内容ですのでご安心ください。
子ども中心である為現在おとなの募集を制限していますが、指導者としてご入会の方、またはお子様と一緒にご入会の方はいつでも募集中です。
年長さんから中学生までです。年中さんは保護者付き添いの体験期間(無料)になります。圓心の卒業生、保護者様、または指導者としてご入会の方に限りおとなの募集もしています。
圓心には高学年から、中学生から、大人になってから始めて段を取った人がたくさんいます。
中学校の部活を迷っている人、また部活と並行して鍛えたい人も、ぜひ一度体験に来てください。
多くの方に剣道に触れていただければと思っていますので、「また行きたいと思ったら行ってみよう」くらいの気持ちでいらしてください。
入会後について
入会金が2,000円、会費が月800円です。会費は年3回に分けて納めていただき、スポーツ保険や運営費に充てられます。
すぐに必要なのは竹刀のみですが、お貸しすることもできます。 数ヵ月後に道着と袴が必要になりますが、サイズが合えばお下がりを差し上げます。 園児は1年~2年後、低学年は半年~1年後、高学年は2か月~半年後くらいに防具が必要になりますが、貸し出しもございますし、ご希望があればお譲りすることもできます。
竹刀とゼッケンしか買ったことがない・・・という方もいらっしゃいますよ!
規定は設けておりませんので、お好きな色柄のものをご使用ください。
サイズや身に着け方がわからず不安な方は指導者までお気軽にご相談ください。初めはわからないのが普通です。ご安心ください。
土日の朝8:30~9:00頃開始ですが、出欠は取りませんし、個々の都合に合わせて自由参加です。
日曜日だけ通っているお子さん、部活と掛持ちしている中高生の方、仕事が休みの日だけ通っているおとなの方など様々です。
個々の予定を優先して自由参加としています。移動が心配な方は乗り合わせて行きますのでご相談ください。
保護者の方から
剣道は「礼」に始まり「礼」に終わります。そのような心配は不要ですのでご安心ください。のんびり屋さんはちょっとたくましく、やんちゃな子はやんちゃなまま優しい子になります!
1時間程度の簡単なメニューからスタートします。最初の頃は集中できずに遊び始めてしまうこともありますが、いずれ自然と稽古に加わるようになります。
高学年以降で入会した場合は、早めに稽古に加われるよう様子を見ながら指導していきます。
喘息の生徒さんも多いため、こまめに休憩を取らせるなどすばやい対応に気を配っています。
持病をお持ちの方は事前に注意事項を指導者にお伝えください。
眼鏡をかけている人は結構多いです。
面をつける時、お子様ですとコンタクトというわけにはいきませんので、剣道用の眼鏡をかける人もいれば、視力によりますが裸眼のままという人も多いです。
付き添いは必要ありませんが、見学したい時は自由に見てもらっています。お茶当番・鍵当番もありません。年中さんのみ保護者付き添いでの無料体験期間としています。
剣道は防具をつけているため他のスポーツや武道に比べて事故が少なく、保険対象事故は皆無です。
安全面への配慮から、松戸市内のすべての中学校で必修科目に剣道を選択しているほどです。
全国の道場でまれにある事故は熱中症によるものですので、圓心では水分補給に気をつけるよう指導しており、また夏休み期間中は稽古もお休みになります。
圓心は子供が中心という特徴がありますので、小金北小学校他、松戸市内の他の小学校や、流山市など他市から通っている生徒さんがたくさんいます。
中学生もいますし、毎年半分くらいは他校の生徒さんですが、しばらくするとみんな名前を覚えて楽しく稽古しています。ご安心ください。