
会費について
1月、4月、9月の年3回納めて頂いています。
会費は保険加入料や大会参加費、備品購入などに充てられます。
金額と名前を書いた封筒に入れて、会計係まで手渡して下さい。
●1月(1~3月分で2,400円)
●4月(4月~7月分で3,200円)
●9月(9月~12月分で3,200円)
指導者は年1回納めて頂いています。
●1月(1年間分で3,000円)
連絡について
会員への連絡はグループラインになりますので入会後にご登録下さい。(令和2年2月より実施)
お子様が長期間お休みされる時はその旨お伝えください。休会扱いとしますのでその間の会費はかかりません。
普段の欠席について規定は設けておりません。
駐車場について
小学校の裏門から入ったところにある西側駐車場をご使用ください。
重い荷物がある場合など例外として体育館前駐車場にも2~3台停めて頂けますが、狭く、子どもたちも通りますので安全にご注意ください。
AEDについて
AEDは事務室に保管されていますので、緊急時に使用できるよう事務室の位置をご確認ください。
AEDの使用に際して、事務員不在の場合は事務室の窓を割って入ることが許可されています。指導者の方はとくによろしくお願いします。
持病をお持ちの方について
持病による注意事項がある場合は指導者までお伝えください。
道着、防具、竹刀について
規定はございませんので、お好きな色柄のものをご使用ください。面紐のみ赤色で統一(無料配布)しています。
サイズや身に着け方がわからず不安な時はお気軽にご相談ください。
貸し出し防具をご希望の方は、指導者までお声かけください。※在庫状況はこちら
竹刀のささくれは少しであれば手で簡単に取れますので、ささくれがないかどうかだけ気を付けて見てください。
ご不明な点について
ご不明、ご不安な点がございましたら、いつでもお気軽にお尋ねください。